top of page
TOPBG.jpg
青峯logo

お知らせ

​陶芸家 長谷川青峯の公式サイトが公開されました。

オンラインショップにて作品の販売も行っております。

2021.05.15

陶芸家 長谷川 青峯
- Seihou Hasegawa -

 青峯さんの織部盃
               満岡忠成

     (陶磁器研究者1907年ー1994年)
       
 先だって桐陰席のお茶のあと、ご亭主の東
京の知人から頂いた織部盃が、たまたま点心
のとき私の手にした盃と同じもので、ひどく
印象深かったので、今も大切にしている。
 沓形風で、すこぶる瀟洒で、軽い錆絵に織
部の緑が弥七田風にあしらわれ、多分美濃の
作人筋のものかと思われ、箱の銘には青峯と
あった。
后に青峯さんから伺うと、 江戸は下町育ち
だそうで、道理で織部にしても余程意気好み
の盃よ、と感銘された。
 なお美濃伊賀も、日頃関心深いものと拝見
された。

BG代表作02.jpg

About the photographer

織部南蛮人燭台

 轆轤(ろくろ)で形成したばかりの、まだ粘土が柔らかいうちに独自の型に合わせ、轆轤で挽いたものに変化を持たせて形を

整える「型起こし」とういう行程作業があります。

この作業が織部の向付けなどのほかのお国焼にない独自で独創的な形を造ることを可能にしました。

そしてこの粘土を自在に操る高度な技法だけでは飽き足らず、茶席で人々を驚かすような細工を施したものまで登場します。

今見ても外観からは、どのような造りになっているのか分からないものもあり、当時の茶の湯の世界を沸き立たせた事が容易に

想像できます。

 私が修行した美濃の山十窯には桃山時代の陶器や陶片等の資料が数多くあり、桃山時代の本物の陶器を横に於いて模写する

ができたのが大きな力となりました。

織部菊松寄竹文炉縁
%E7%B9%94%E9%83%A8%E9%9D%92%E6%B5%B7%E6%
Characteristics
works
水指バナー.jpg
茶碗バナー.jpg

 茶道具を造るときには用の美も大切にと、手に取るものは軽く手取りの良いように、置いて使うものはどっしりと安定の良いように心懸けて制作します。 しかし茶碗は実際には薄く軽く造ると迫力が無くなってしまうので、見た目のボリュームを残しつつ軽さを出すのが重要になります。  桃山時代の茶碗の陶片を見るとその部位の厚さから、迫力を蓄えた手取りの軽い茶碗の構成が見えてきます。 桃山時代の陶工達が作ったであろう陶器の欠片(かけら)が、たくさんの事柄を教えてくれ、昼も夜も尽きないくらい制作に没頭した修行時代が自分の基礎となっています。

花入バナー.jpg
鉢バナー.jpg
香合バナー.jpg

 香合はすべての作品が桃山時代のとおりに、初めは轆轤(ろくろ)で蓋・身一対の丸いものを造った後に、叩いたり、削ったりして様々な形に変化させていきます。
初めから蓋身一対の証拠に絵付けを見ると絵や線が蓋と身の境でも繋がっています。
 蓋を開けると身には轆轤でしか造ることのできない薄く高さのある立ち上がりと、内側の作りが外と同じに変形していて、作品の見せ場となり、香合の価値を引き立てています。

その他バナー.jpg

 蓋付きの茶器などは木地の棗を意識し、がたつきや袷(あわせ)の隙間も少ない造りになっています。
陶器は棗と違い、窯に入れ火に任せなくてはなりませんが、蓋と身は付けたまま焼くと上釉が解けてくっ付いたままになってしまうので、別々に置いて焼くのですが、粘土は焼成の途中で縮んだり、捩じれたりして焼き上がってから蓋と身がピタッと合わさるのは容易ではありません。
 これらの茶器は桃山時代の香合の技術で作ることが出来ました。

About the photographer

長谷川青峯 陶芸作家
DSC01383-2.jpg

Hasegawa Seiho

Hasegawa Aomine

Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample text

Born in Tokyo in 1953
In 1974, he was impressed by the flower case with Mino Igami ears of Juemon Kato and studied under his second son, Mitsue Kato.
1983 Independently opened Hinata kiln in Fujino Town, Kanagawa Prefecture (currently Sagamihara City)
2009 Moved to Sano City, Tochigi Prefecture, Akami Kiln Construction Kiln

Listed in "Tea Utensils Master Craftsman / Writer Directory" (published by Tankosha Publishing Co., Ltd. in 2018)

Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample text

Born in Tokyo in 1953
In 1974, he was impressed by the flower case with Mino Igami ears of Juemon Kato and studied under his second son, Mitsue Kato.
1983 Independently opened Hinata kiln in Fujino Town, Kanagawa Prefecture (currently Sagamihara City)
2009 Moved to Sano City, Tochigi Prefecture, Akami Kiln Construction Kiln

Listed in "Tea Utensils Master Craftsman / Writer Directory" (published by Tankosha Publishing Co., Ltd. in 2018)

Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample text

Born in Tokyo in 1953
In 1974, he was impressed by the flower case with Mino Igami ears of Juemon Kato and studied under his second son, Mitsue Kato.
1983 Independently opened Hinata kiln in Fujino Town, Kanagawa Prefecture (currently Sagamihara City)
2009 Moved to Sano City, Tochigi Prefecture, Akami Kiln Construction Kiln

Listed in "Tea Utensils Master Craftsman / Writer Directory" (published by Tankosha Publishing Co., Ltd. in 2018)

Profile
con_BG.jpg

Hasegawa Aomine

DSC00503.jpg

Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample Text Sample text

Born in Tokyo in 1953
In 1974, he was impressed by the flower case with Mino Igami ears of Juemon Kato and studied under his second son, Mitsue Kato.
1983 Independently opened Hinata kiln in Fujino Town, Kanagawa Prefecture (currently Sagamihara City)
2009 Moved to Sano City, Tochigi Prefecture, Akami Kiln Construction Kiln

Listed in "Tea Utensils Master Craftsman / Writer Directory" (published by Tankosha Publishing Co., Ltd. in 2018)

Thank you for your inquiry.

Contact

© Seihou Hasegawa

bottom of page